警告
現在、このドキュメントは古いバージョンをご覧いただいています。 最新の情報をご希望の場合は、下記をご参照してください 5.1 .EYE+ Controller
サイズ
EYE+ Controller は、2個のブラケットを使って固定します。操作盤内等に EYE+ Controller を取り付けるために必要なサイズは、 図 13 に記載しています。

図 13 EYE+ Controller と取付金具のサイズ

図 14 EYE+ Controller の電源コネクタ+ケーブル折り曲げサイズ(CC)
特徴 |
値 |
---|---|
重量 |
1.26kg |
サイズ |
187 x 141 x 71 mm |
保存温度 |
+5°C~40°C |
動作温度 |
+5°C~40°C |
湿度 |
動作:30%~85% |
保護等級(IP) |
IP30 |
EYE+ Controller の実装
EYE+ Controller を開梱します。
M4 ネジ4本を使用して、 EYE+ Controller を操作盤内に固定してください。 EYE+ Controller は垂直に固定し、操作盤の換気を行うことを推奨します。詳しくは、 EYE+ Controller 標準仕様 を参照してください。

図 15 EYE+ Controller 実装ステップ 1と2

図 16 EYE+ Controller 実装ステップ 3と4