警告
現在、このドキュメントは古いバージョンをご覧いただいています。 最新の情報をご希望の場合は、下記をご参照してください 5.1 .4.ピックポイントの学習(ティーチング)

図 85 ピックポイントの学習の概要
EYE+ は「候補の選択」で選ばれた候補と参照部品を幾何学的に比較しながら、良い候補の位置を正確に検出します。このステップの目的は、システムに参照部品とそのピックポイントを学習させることです。
参照部品は、検出された良い候補の特徴を用いて定義されます。参照となる特徴に基づいて、ピックポイントを決めます。
候補の部品のピックポイント位置上のX とY 座標を定義します。